全日本剣道連盟居合 新潟支部
居合道の試合は、2名の出場者が、あらかじめ定められた全日本剣道連盟居合と各流派の形、合わせて5本を6分以内に演武し、その「修業の深さ」、「礼儀」、「技の正確さ」「心構え」などを審判員が判定して勝敗を決します。
居合道新潟支部
私たち居合道新潟支部は、居合を通じて、心身を共に鍛えることができる集まりです。
ここでは老若男女・年齢問わず、様々なきっかけで居合道を始められた方は大勢います。
居合道は「歴史」「刀」「礼儀作法」 などなど学べることはたくさんあり、自身を鍛え上げる「居合道」とは魅力的な武道です。
もし興味をお持ちになられましたら、是非一度ご見学にいらしてください。
ノスタルジックジャパン様 youtube作成動画より
故 大津憲養 先生の刀剣研磨師そして居合道家として!
記事 花岡 ゆかり様
☟ Click
演武動画
☟
coming soon
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、各自マスク・手洗いうがい消毒を徹底しながら現在活動中です。県内感染拡大に伴い稽古の中止になる場合がございますので、ご理解とご協力をお願い致します。
尚、稽古に参加される皆様におかれましては、全日本居合道連盟よりお知らせがありました。「感染拡大防止ガイドライン」を参考に個々の感染拡大防止を努めながら稽古を行ってください。
※現在は、故大津憲養(教士八段)先生の奥様大津美子(錬士七段)先生が、支部長を努め指導しております。